こんにちは、ミッキー(@micky19750930)です。
ぼくが今までブログで実践してきたことを述べていきたいと思います。これを見て誰でもブログってできるんだって思えたら幸いです。
目次
初心者ブロガー ミッキーのポテンシャル
実はぼくはこのブログ以外にもう1つのブログを運営しています。実はそちらの方がメインだったりします。
食べ歩きを記録した投稿、いわゆるグルメブログでございます。2015年4月から書いているのでこのタイミングで約1年運営してることになりますので初心者を少し脱出したってことになるのかな?
上記ブログがどのぐらいのポテンシャルかというと
- 記事数は300超え
- 月間PV(ページビュー)数は8万〜10万の間
- 月間ユーザー数は2万〜3万の間
- ブログによる収入は月に1万円未満
さらっと公開してしまいましたが、こんなもんです。
ブログ全体のどの位置にいるかといえば、5段階で評価すれば下から2番目というところでしょうか。
色んなブロガーを調べていくと分かることがあります。それは、5段階中の一番下の段階でブログを諦めてしまう人が全体の半分以上居るってこと。2段階目以上は全体の2〜3割ほどしかいない。ブログを始めるための敷居は低いのですが、世に認められる確率が低い厳しい世界にも見えますよね。
ちなみにプロブロガーの日本代表の1人であるイケダハヤトさんのこのブログは、月間PVが200万超え、ブログやそれに付随する収入はなんと最高で月収500万らしいです。おそろしや!
プロブロガーと比べてもピンとこないでしょうが、こんな世界もあることです。恐らく全体の0.1%以下の想像できない世界。
ぼくはブログは今まで書いたことがありませんでした。MixiやFacebook、TwitterなどのSNSをやっていたぐらいで、ブログだけで見れば本当に初心者です。
1年前はHTMLも書けない、スタイルシートって何?SEOって何?ってぐらいのWEB初心者でしたよ。IT関係の仕事やっててもこんな有様ですから。
こんなぼくでも1年ブログで頑張れば多少は訪問していただけるようになりました。嬉しいですね。
このぐらいのスペックであれば努力は必要ですが、誰でも到達できます。いや、むしろ超えるのも簡単!
前置きが長くなりましたが、ブログで小さな成功を掴むために心がけたい5つのことを挙げていきますね。
- これからブログをやってみたい
- ブログを始めたけどどうして良いかわからない
の方に向けた概念的な内容にしました。細かいテクニックを求めてる方には向かない記事なのでご了承下さい。
僕が実践して結果が出た方法です。
これであなたもブロガーを名乗ることができますよ!
今回は自分のブログテーマである「グルメ系」にフォーカスを当ててしまっていますが、「グルメ」部分を自分の好きなテーマ(例えば「野球」とか「パソコン」など)に置き換えてもOK。
目次(項目をクリックするとその部分にジャンプします。)
1.タイトル超大事!記事の価値が概ね決まる重要事項
2.見出しもつける!何を伝えたいかを明確にするために
3.カテゴリを作る!記事をグループ化するために!
4.画像を入れる!見た目も大事!
5.記事は1000文字以上で!ブログがより良い評価となる!
6.分かりやすい言葉で伝える 読者が求める情報を提供しよう
1.タイトル超大事!記事の価値が概ね決まる重要事項
記事毎にタイトルをつけていきますが、ただつければよいというものではありません。
読者に目をひく、読まれそうなタイトルをつけましょう。
読まれそうなタイトルってどんなのかというと、検索エンジンで検索するときに入力するキーワードを含みなさいってことです。
要は、読者の欲する情報(キーワード)を入れるってこと。
実はこれをおろそかにしている方がいるのがもったいないなあと思うのです。
たとえば、東京の浅草にあるメロンパンが有名な「花月堂」のことを書くときを例に挙げてみます。
浅草花月堂
店名だけでタイトルをつけるのはブログではNG。これだけですと「店名」を知ってる人しか見つけることが出来ません。それに店名だけでどんなお店か判断できますか?
検索エンジンでHITしても、きっとスルーされちゃいますね。
しかも、この店のことを書いてる人は必ず店名をタイトルに含んでいるので、検索エンジンで競合相手になるわけです。
店名だけではあなたの記事は埋もれてしまい、たんすの肥やしになること必至です。
浅草花月堂:メロンパンが美味しい
店名とこの店の特徴である「メロンパン」を含んだタイトルにしてみた。
メロンパンが美味しいんだ!ってのが分かります。あと、浅草にあるんだってこともわかるかな。
多少は良くなりましたが、まだ訴求が足りないかもしれません。
浅草花月堂本店:ジャンボメロンパンを行列なしでゲット!激ウマで何個でも食べたいレベル!
実際は、最終的にこんなタイトルになりました。
メロンパンや、この店の特徴である「行列」もキーワードに入れています。
実際に「メロンパン 行列」のような複合キーワードで検索する方も多いんですよ。
このように、読者が欲しい情報(キーワード)をちりばめてタイトルをつけるのがコツです。
グルメ系ブログで読まれるタイトルの具体策をまとめると、
- 店名を入れる
- 店舗がある地名を入れる
- 店の特徴(料理や雰囲気など)を入れる
となります。他にもあるだろうけど基本はこんな感じ。
ただし、露骨にキーワードをちりばめすぎるとタイトルが不自然になったり、やたらと長くなったりするので注意しましょう。
長すぎるタイトル(23~30文字以上)は検索エンジンで表示されたときに途切れて見えなくなる可能性があるので、出来るだけ簡潔にまとめるのが良いでしょうね。
このタイトルをつけるコツも記事を沢山書いて分析していくと自然と身に付いていきます。まずはやってみましょう。
タイトルは読者に読んでもらえるよう工夫せよ!
2.見出しもつける!何を伝えたいかを明確にするために
ブログのテーマを決めた後は、記事ごとに「何を伝えたいか?」を明確にしておきましょう。これをしておかないと後で記事を見直した時に「あれれ?何だこりゃ?」っとなりかねません。
何を伝えたいか?を明確にするには、「見出し」をつけてあげれば良いのです。見出しがあることで、伝えたい内容が明確になり、文章が書きやすくなりますよ!
「見出し」はただの文字で作るのでなく、HTML(というブログなどを書くための言語)で見出しタグというものを使ってつけて下さい。
<h2>見出しをつける!何を伝えたいかを明確にするために</h2>
こんな感じでコーディングするだけ。他にも細かいルールやテクニックはありますが検索すれば沢山教えてくれます。誰でも出来ますから安心して下さいね!
先ほど挙げた私のグルメサイトの記事(どの店舗でも良いです)をみてください。
★タイトル(店名が含んだ文字列)★
説明—外観・内観・ポイント(見出し)—
説明—メニュー・料理のレビュー(見出し)—
説明—予算・総評(見出し)—
説明—その他の(地域)の投稿も是非ご覧下さい(見出し)—
説明—その他の(カテゴリ)の投稿も是非ご覧下さい(見出し)—
説明
店舗を紹介するページではこのように、見出しをつけています。これらがぼくが伝えたい内容ってことが一目瞭然かと思います。
各見出しに対して文章を埋めていくと、不思議と文章がまとまるんですよ。きっと目的がはっきりしているからですね。これは本当なので是非試してみてください。
詳細は割愛しますが、見出しをつけておく(HTMLのタグを使った見出し)ことで、検索エンジン(Googleやyahooなど)に自分のブログを見つけてもらえる確率が上がるよ!
見出しは大事!テストに出るぜ!
3.カテゴリを作る!記事をグループ化するために!
ブログには「カテゴリ」という属性を付加することが出来ます。例えば、「スイーツ」、「中華」など。「東京・港区」のように地域をカテゴリにすることもあります。
カテゴリは1記事あたりにいくつでも付加することができる。
カテゴリなんてつけなくてもいいのでは?と思う人もいますよね。自分もかつてはそうでした。
カテゴリとは記事を「グループ化する」ってことです。
記事をグループ化しておくと、記事を見た人が、同じ関連した内容の記事を探すのが楽になって、結果、ユーザーの利便性が上がるメリットがあります。利便性が上がると、ブログの評価が上がる可能性があります。
上のイメージは、自分のサイトから引っ張ってきたものです。
記事の最後に、この記事に紐付いているカテゴリの一覧を出してあげるようにしています。港区にあるスイーツの店であれば、港区にある他のお店であったり、他のスイーツのお店、というように。
こうしておくと、そのページだけでなく「おっ、こんな記事もあるのか!見てみようかな」ってクリックしてくれる可能性が増えます。
専門用語でいうと、回遊率(1人の読者がいろんな記事をクリックしてくれる確率)があがり、PV(ページビュー)数も増えるなどありますよ。
カテゴリが記事に紐づいていると、検索エンジンでも紐づいてくれてより多くの方の目に留まる可能性も出てきます。
例え今見てもらっている記事が面白くなくても、関連の記事のリンクが貼ってあれば、そちらで満足戴くことも可能なので是非入れましょう。
カテゴリはブログを始める段階でできるだけ決めてしまった方が良いですよ。
記事をある程度書いた後でカテゴリを修正しようとすると結構大変です。ぼくはこれで結構無駄な時間を使ってしまったので、皆様にはこんな苦労はしないように提言したい。
カテゴリもアクセス数UPの方法の1つで侮るなかれ!
4.画像を入れる!見た目も大事!
グルメ系グログに限りませんが、画像で説明出来るものがあるのであれば訴求力は大きいので積極的に載せましょう。
画像がなくて言葉だけで説明するのは結構難しいので。「百聞は一見に如かず」とも言いますしね。
グルメ系ブログであれば、料理写真などを載せることになりますが、今の世の中、スマートフォンのカメラで綺麗な写真が撮れますよね。
写真を撮るマナーは守っていただくとして、画像も良いブログを構築するための重要な要素です。
ぼくはスマートフォンの他に、ミラーレス一眼を使って撮影した画像を載せています。この写真がそう。
グルメブロガーに一眼は必須アイテムと思っています。綺麗さが違いますでしょ?
自分が持ってる系統のカメラを載せておきますので良かったら参考にしてみてください。
画像にもこだわると、ブログのレベルがUPしますよ!
5.記事は1000文字以上で!ブログがより良い評価となる!
さて、ここからがかなり肝心な部分になってきます。
ブログで一番大事な部分はなんといっても「記事」。
記事をおろそかにすれば、いくら前述のことを実践してもすべて台無しですよ!
記事を書く上で大事なのは、まずはボリュームです。要は文字数。
色んなサイトで議論がされていますが、ぼくの結論は、1記事あたり1000文字以上にする、ことです。
ちなみに、今見てもらっているこの記事は約6500文字ですが、ここまで多ければ読みごたえはありますでしょうか?
なので1000文字というのは、読者にとっては意外と物足りないものなのです。恐らく20秒もあれば読めてしまう。
最初は1000文字書くのは苦痛だと思います。しかし慣れれば実に簡単。
ぼくは最初1000文字書くのに2時間ぐらいかかりましたが、今では30分もあれば書けますよ!
ひたすら書き続けると書く速度が成長します♪
それに、文字数が多ければ(後述しますがあくまで良質な情報という前提で)検索エンジンに「この記事は良い情報だ。みんなに見てもらおう!」と評価が上がり、人目につくようになります。不思議だけど本当の話ですよ!
グルメ系のブログを色々見て思ったことが、画像だけで伝えようとして文字数がやたら少ないサイトが意外と多いこと。
せっかく高級カメラで綺麗な画像なのに、これじゃ誰も見ないで終わっちゃう実にもったいないなと。美術館だったらこれでもありだけどね?
1000文字を目標にボリュームを増やそう!
6.分かりやすい言葉で伝える 読者が求める情報を提供しよう
前述したとおり、文字数が多いことは良いことですが、その中身も重要です。
意味のない文字・情報を増やしても意味がないですし、読者や検索エンジンからは評価はされませんよ!
中身も充実させるようにしないとダメです!
じゃあどうすればよいか?
相手に伝わるように言葉を考えて書く。これに尽きます。
具体的には色々ありますし、ぼくも日々修業の身なのでえらいことは言えませんが、一般的でない特殊な言葉を使わない、専門用語を出来るだけ噛み砕く、を最近心がけています。
事例として以下を。最近ブログではありませんが、気になった言葉を見かけました。あくまで例であり、ブログ以外では「これが悪い」とは感じません。あらかじめご了承下さい。
ハウス系のラーメン
ハウス系のラーメン?文脈がないので更に分かりにくいかもしれませんが、これだけ聞いて何のことか分かりますか?
答えから言うと、「家系」のラーメン。でした。要はHouse=ハウス=家 ってことで。日本語を一部英語で表現した内容でした。
この言葉が出てくるシーンがラーメン好きで、家系ラーメンのことを知ってる人たち限定であれば伝わることでしょう。勿論、ぼくにも伝わりました。
しかし、ここで良く考えてほしい。伝える相手が不特定多数であるブログだった場合、この言葉で通じるのか?ということを。
伝えたい相手がそういう特定の人たちだけであれば良いのですが、それ以外の方に伝えるときはやっぱり言葉を噛み砕く必要がありますよね。
ブログで相手に伝えるということは、言葉を選びましょうってことです。勿論、時と場合によって状態は変化しますがね。
ぶっちゃけますと、家系ラーメン、という言葉も知らない人は多いのでは?
家系ラーメン(いえけいラーメン)は、1974年以降に登場した神奈川県横浜市発祥の豚骨醤油ベースで太いストレート麺を特徴とするラーメンおよびそのラーメン店群である。ラーメン店「吉村家」を源流とする。横浜ラーメンと呼称されることも多いが、より以前から存在する横浜市中区ルーツのラーメンとは異なる。
Wikipediaより
ぼくは、こういう専門用語については使うことがあっても、出来るだけこのように注釈を入れるようにしています。
自分が当たり前のように使っているキーワードは相手に伝わらないことがある。そう考えるようになれば、自然と分かりやすい言葉で発するようになるとおもいますよ。
分かりやすい言葉を蓄積していくと、何度も言っていますが、検索エンジンから良い評価を与えてくれて、自分のブログがどんどんレベルアップしていきます。
分かりやすい言葉で伝える!ブロガーにとっては永遠の課題。
ミッキーのまとめ!
ブログを書くときに心がけたい6つのこと長々ですが書いてみました。
全部いっぺんにやろうとすると難しいですが、1つ1つはそんなに難しくないと思うので初心者の方は是非トライしてほしいと思います。
最後に、6つといいましたが、実は7つ目もあったりします。ごく当たり前で、いろんなところで聞くことかもしれませんがお伝えします。
ひたすら継続する。諦めない。
これが出来る人は残りの6つのことも絶対に出来る人。そしてブログで失敗しない、最低限小さい成功を掴む人だと思います。
ブログやりたい!と思っている方、こんな自分で良ければ、出来る範囲で相談等に乗りますよ!下記Twitterでお問い合わせください。