こんにちは、ミッキーです。
今回はダイエットには常に付いて回る「カロリー」について自分なりの見解を書いてみようと思います。
ダイエット=カロリーを落とす ことはもちろん大事ではあるのですが、そればかり気にすると意外と体重が落ちないことを経験したからです。
人間を構成している栄養素はカロリーだけかい?
人間が生きていくために必要な栄養素はカロリー(エネルギー)の素になる3大栄養素(炭水化物・たんぱく質・脂質)だけで良いのでしょうか?
もちろん答えはNO ですよね。当たり前ですね。
エネルギー以外にも大雑把に書くと、ビタミン・ミネラルなどが必要ですね。あと、骨の材料にもなっているカルシウムも必要。
短期間のダイエットなら多少のエネルギー以外の不足も体がカバーするかもしれませんが、長い目で見たらデメリットしかありません。
ダイエット中でも、カロリー(エネルギー)以外の栄養素はきちんと摂らないといけないので、カロリーばかり気にしてはダメですよ!ってことになります。
カロリーの中身を重視しよう
ここがある意味本題かもしれません。
カロリー(エネルギー)には3つの栄養素があることをきちんと理解しましょう。
・炭水化物
・たんぱく質
・脂質
これら3つの栄養素は人が活動するためのエネルギーを持っています。
ちなみに、炭水化物とたんぱく質は1gあたり4kcalの熱量を持っています。脂質は1gあたり9kcalです。これ、覚えておくと今後役に立ちますよ!
実は同じエネルギーでもこれらの内訳が非常に大事となります。
極端ですけど、500kcalを炭水化物のみ、たんぱく質のみ、脂質のみ、のそれぞれで摂った場合、どのパターンが太りやすいかご存知ですか?
炭水化物 > 脂質 > たんぱく質
の順で太りやすいです。(個人差はもちろんありますが。)
これは、それぞれの栄養素の動きによるものです。ここでは解説せず、今後小出しで詳細を説明してまいります。あっ、間違っても炭水化物が太りやすいからと言って、0にするのはNGですからね!ご注意ください。
何事もバランス良くやると最良の結果が出ます。
ダイエットはカロリー以外の部分を気をつけることで、ダイエットをより成功に導くことができますよ。例えば、ビタミンB系を摂っておけば代謝を促すなど、いろんな要素がありますから!そういうのをうまく使うと体への負担も軽く、ストレスも少なく遂行できるかと思いますよ。
今後、そういう情報を惜しみなく出していきますのでご期待ください!
いかがでしたか?
ダイエットは簡単なようで難しく、でもツボを押さえると意外と簡単と禅問答のような世界です。まずは人間の体のことを理解すれば自ずとダイエットの方法が出てきます。そうすればあとは実行するだけ。
ダイエットは、いきなり結果を求める=手段 となりがちですが、どうせ一生維持しないといけないことですから、急がば回れで、体のこと勉強していきませんか?